帯広 耳鼻科 はんがい耳鼻咽喉科クリニック

帯広市にある耳鼻科 はんがい耳鼻咽喉科クリニック
耳が気になる、鼻づまり、のどが痛いなど お気軽にご相談ください。
はんがい耳鼻咽喉科クリニック お問い合わせ TEL:0155-41-0300
ホームへ戻る 院長挨拶 診療案内 アクセスマップ 当院からのお知らせ
症状別 診療のご案内
耳が気になる方
鼻が気になる方
のどが気になる方
めまいがよくおきる方
診療時間のご案内
携帯電話でも予約可能!
当院の診察予約はiTICKETにて、受付・確認することができます。操作も簡単!ぜひご利用ください。
現在の待ち状況を確認したい!
受付番号権をお持ちの方!
今からすぐ受付を行いたい方
iTICKETの詳しい使い方はこちら!

耳が気になる方

耳が気になってしまう・・・

耳の中の状態は自分では見られません。入浴の際に洗わない皮膚は、唯一耳の中だけです。だからこそ耳かきや綿棒、小指の先で掃除をしたくなります。そして、指先のちょっとした感覚からイメージが膨らみます。「すごく湿っている」「耳かすがつまっている」などと。

耳の穴から鼓膜まで約3cmで、外側1/3が軟骨部外耳道、2/3が骨部外耳道です。軟骨部にはうぶ毛、耳垢腺、皮膚腺がありますが骨部にはありません。鼓膜近くに耳垢やうぶ毛のある人は自分で送りこんだからです。また外耳の皮膚がきれい過ぎ、薄く赤味を帯びている人も擦り過ぎです。

では耳掃除はしなくて良いのか?

外耳の皮膚には自浄作用があり、分泌物や上皮のかすを排出してくれます。だから毎日ふき取る必要はありません。

かゆくて、つい手が行ってしまうのでは?

かゆみを自覚した時点で、すでに外耳湿疹を生じている可能性があります。汚れのためと思って掻いていると更に傷を作って皮膚炎を増悪させ、細菌や真菌による二次感染を生じることもあります。

まだ喋れない乳幼児でも、耳をかゆがる仕草があれば、皮膚のトラブルを生じているかもしれません。ただし、小児の場合は中耳炎が関係して、耳を気にする場合もあります。

耳がかゆい、お子さんが耳を気にしている場合は、一度当院に受診してみてはいかがでしょうか。

 

こんな症状でお困りの場合はお気軽にご相談下さい

・耳が痛い。かゆい。耳だれが出る。

・聞こえが悪い。耳鳴りがする。耳が塞がった感じがする。

・自分の声が耳に響く。めまいがする。

 

主な耳の病気

【急性中耳炎】 鼓膜の奥に炎症を起こした状態で、風邪をひいた小児が罹りやすい病気です。主症状は耳痛、耳漏ですが、乳児の場合しきりに耳に手をあてたり、機嫌が悪くなったり、夜泣きしたりもします。
【滲出性中耳炎】 鼓膜の奥に水が溜まった状態で、急性中耳炎から移行したり、鼻の悪い状態が続くことによりなる事が多い病気です。難聴や耳閉感が主な症状です。
【慢性中耳炎】 急性中耳炎を放置し、炎症が継続することにより起こる病気です。鼓膜に穴が開いた状態になり、耳漏、難聴が主症状です。
【外耳炎】 耳の穴の皮膚に炎症を起こす病気で、耳のいじりすぎが主な原因です。主症状は耳痛、耳漏です。
【外耳道湿疹】 耳の穴の皮膚にできる湿疹で、耳のかゆみが主な症状です。
【耳垢栓塞】 耳の穴に耳垢が詰まった状態で、耳閉感や難聴が主な症状です。
【突発性難聴】 突然内耳の機能が悪くなり難聴を引き起こす病気です。急に起こる難聴、耳鳴りが主症状でめまいを伴う事もあります。できるだけ早期の治療が必要です。
【低音障害型急性感音難聴】 急に低い音が聞き取りづらくなる病気で、難聴の他に低い音の耳鳴り耳閉感が主な症状です。ストレスや過労が誘因となり、一度治っても繰り返しやすい病気です。